八幡市文化協会が主催の活動を紹介しています。
2023年度 八幡市文化協会 実施行事
第30回 邦楽のつどい 〜伝統文化と継承と発展のために〜
♦ 日時 2024年2月25日(日) 午後1時〜
♦ 場所 八幡市文化センター 小ホール
曲目
✿三曲 琴三絃・十七絃による松竹梅
✿舞踊 長唄老松
✿謡曲 山姥(準九番習)
✿民謡 津軽じょんから節(旧節) ・津軽甚句・出雲木遣り音頭
よさこい鳴子踊り・十三の砂山・津軽じょんから節(曲弾)
✿舞踊 洋楽器による新しい舞の世界
春の海・宵待ち草変奏曲・密度(比重)21.5
✿詩吟 本能寺 後本能寺
✿ナレーション 小谷 常
✿出演 邦楽関係者有志 (フルート)松本ちひろ (ピアノ)船見芳里
(剣舞)植村正峰
邦楽のつどいも今回で第30回目を迎えることになりました。
今までは邦楽楽器だけで取組んで参りましたが今回、洋楽器を取り入れた
構成にしました。
三曲、謡曲、民謡舞踊、詩吟部会から成り、「温故知新」
のテーマで臨みます。
尚、短歌部会の賛助の出品もあります。どうぞ、ご覧ください。
邦楽のつどいの動画 ▼ここをクリック
邦楽のつどい動画リンク集 ▼ここをクリック
第21回 子ども文化祭
2023年12月9日(土)・10日(日)
親子体験教室 ☆〜五感でカルチャー〜☆
♦ 日時 2023年12月9日(土)
午前10:00〜12:00 午後1:00〜3:00
♦ 場所 八幡市文化センター 4階 小ホール他
●午前
将棋 囲碁 和太鼓 華道(いけばな) 茶道 陶芸(絵付け) 書道 ちぎり絵
●午後
三味線 舞踊 ダンス タオル人形 指編み 押し花 英会話 合唱
南京玉すだれ
● 午前・午後
布ぞうり 竹細工 絵手紙
展示の部 午前10:00〜午後4:00
舞台の部 午後1:00〜4:00 舞踊・三曲・三味線・ダンス・和太鼓・合唱
令和5年12月9日(土)、10日(日)の両日、親子体験教室☆五感でカルチャー☆と舞台部門、展示部門からなる「第21回子ども文化祭」がコロナ感染対策明けの今回、盛大に八幡市文化センター小ホールを中心に開催されました。
親子体験教室☆五感でカルチャー☆では、将棋、書道、押し花、ダンス、合唱、英会話、布ぞうり等多数の教室が開かれ、舞台部門では伝統文化子ども体験教室の発表の他、ダンス、バレエなどの子どもたちの発表があり、展示部門では6書道教室の作品、わくわく体験教室では茶道・華道、夏休み子ども陶芸教室の作品が出品展示され総数444名の参加でした。
五感でカルチャー・展示の部・舞台の部の動画 ▼ここをクリック
第25回 音の祭典inYAWATA
♦ 日時 2023年11月12日(日)
♦ 場所 八幡市文化センター 大ホール
25周年記念行事ゲスト出演
松本ちひろ(フルート)
村西 俊之(クラリネット)
松本 茜 (ピアノ)
森下 知子(サクソフォン・オカリナ)
♪♪出 演♪♪
和っ鼓・和楽器ユニット三川・アンサンブルめいちゃん・八幡市少年少女合唱団・
クローバー・クライン、ウィンド、オーケストラ・八幡市民吹奏楽団・
京都府立京都八幡高等学校・八幡市立男山第二中学校・八幡市立男山第三中学校
25回目となる今回は、和っ鼓の演奏に始まり、開会行事の後、八幡出身のプロの若手演奏家4名に記念演奏をお願いし、出演の中高生も鑑賞し、多くの観客にも喜んでいただきました。
そのあと、第1部は、初参加の「クローバー」二回目の「和楽器ユニット三川」「アンサンブルめいちゃん」そして、少年少女合唱団、第2部、第3部は常連の2団体と中高3校の熱演でした。
音の祭典の動画 ▼ここをクリック
音の祭典の演奏を聴く ▼ここをクリック
第51回 八幡市民文化祭
♦ 日時 2023年10月28日(土)・10月29日(日) 10:00〜15:00
♦ 場所 文化センターと前の広場
★体験・ふれあい広場
★舞台発表10時〜16時半 ★展示発表10時〜17時 (29日は16時まで)
★市民大茶会 28・29日(10時〜15時)市役所4階 市民プラザ
★八幡音頭と八幡小唄を踊りましょう 29日(10時〜15時)
第51回八幡市民文化祭は令和5年10月28日、29日に開催されました。今回は4年ぶりに舞台部門と展示部門に加え、屋外部門も開催され、昼休みの中高吹奏楽部の演奏や盆踊りも復活し、市役所新庁舎の開設を記念して、4階の市民プラザで大茶会を開催するなど、多彩な催しが取り組まれ、大勢の市民の皆さんにお越しいただきました。鑑賞にお越しいただいた市民の皆さんをはじめ、大会の成功に向けお力添えをいただいた、出演者や出品者、そして、八幡市、八幡市文化センターなど多くの関係者の皆さんに心から感謝申し上げたいと思います。
舞台プログラム ▼ここをクリック
舞台発表28日の動画 ▼ここをクリック
舞台発表29日の動画 ▼ここをクリック
南京玉すだれの様子 ▼ ここをクリック
盆踊りの様子 ▼ここをクリック
展示発表の動画 ▼ここをクリック
市民大茶会
♦ 日時 2023年10月28日(土)・10月29日(日) 10:00〜15:00
♦ 場所 八幡市役所 4階市民プラザ
第51回八幡市民文化祭は令和5年10月28日、29日に開催されました。市役所新庁舎の開設を記念して、4階の市民プラザで大茶会を開催されました。
大茶会の動画 ▼ここをクリック
第30回 市民コーラスのつどい
♦ 日時 2023年10月8日(日) 13:30〜
♦ 場所 八幡市文化センター 小ホール
出演
★合唱団パレット ★八幡市女声合唱団 ★メリー・ポピンズ
★なるみ♪カンターレ
★八幡市少年少女合唱団 ★かがやき ★なごみ会
★コーラ・リビエル ★橋本幼稚園・小学校PTAコーラスサークル
★はしもとコーラス ★カメリア
ゲスト出演:藤乃扇優さん(舞踊部会)
(合唱団と「八幡市市歌」のコラボ)
歴史を積み重ねて「市民コーラスのつどい」も30回目を開催することができました。
30周年記念行事として舞踊部会の藤乃扇優さんと、合唱部会、そして会場の皆さんが一緒に「八幡市市歌」をコラボしました。
市歌の合唱が流れる中、扇優さんの華麗な舞はコロナで不自由を強いられてきた皆さんの心を柔らかく解きほぐしてくれるようでした。
その後、11団体が久しぶりにマスクを外して伸びやかに楽しく歌いました。
これからも歌う人、聞く人共に楽しいと思える「コーラスのつどい」を開催して仲間を増やしていきたいものです。
市民コーラスのつどいの動画 ▼ここをクリック
第8回 ダンスフェスティバル
♦ 日時 2023年7月16日(日)
♦ 場所 八幡市文化センター 大ホール
7月16日 ”第8回ダンスフェスティバルin YAWATA”が文化センター大ホールにて開催されました。144名参加のもと、ジャズダンス、ヒップホップ、コンテンポラリーダンス、クラシックバレエ等、色々なスタイルのダンスが華やかに繰り広げられました。
今やダンスは若い人やキャリアを積んだ人だけのものではなく、幅広い年齢の方に楽しまれています。
ダンスで作品を表現する事により体や脳を活性化し、健康にも大変役立っています。80代で初舞台を踏まれた方もいらっしゃいました。昔から舞台で踊ることが夢だったそうですが、お孫さんと同じ舞台に立つことが出来ました。
そして、今回は前回(2年前)出来なかった、全員によるフィナーレも華やかに実現出来ました。お客様の温かな拍手のうちに幕をおろすことができましたことに、大変感謝致しております。 水谷みつる
ダンスフェスィバルの写真 ▼ここをクリック
第25回 佐藤康光杯将棋大会
♦ 日時 2023年6月18日(日)
♦ 場所 八幡市文化センター 小ホール
八幡市出身の佐藤康光九段を迎え、令和5年6月18日(日)八幡市文化センター4階小ホールで開催しました。参加者は京都府内を中心に5才から80才までの236人が、優勝を目指して熱戦を繰り広げました。
詳しくは 八幡市ホームページをご覧ください ▼ここをクリック
2023年度 八幡市文化協会評議員会
♦ 日時 2023年5月21日(日) 10時〜
♦ 場所 八幡市文化センター3階 会議室
八幡市文化協会主催の令和5年度 八幡市文化協会評議委員会が堀口文昭八幡市長、小橋 教育長等のご来賓を迎えて盛大に開催されました。
評議委員会は令和4年度事業報告、決算報告、会計報告等に次いで令和5年度の事業案、 予算案が提案され 評議委員の多数の賛成同意を得て承認されました。
令和5年度の事業については ▼ここをクリック
令和5年度の事業計画については ▼ここをクリック
ご挨拶写真 ▼ここをクリック
第25回 手工芸作品展
♦ 日時 2023年5月13日(土)・14日(日)
♦ 場所 生涯学習センター会議室2
5月13日〜14日に生涯学習センター会議室2にて開催しました。
各サークルが一生懸命に作品作りをして発表する場として25回を迎えました。
雨天の中、お越しいただきありがとうございました。次回の展示会の内容は、まだ決めていませんが手工芸を楽しみ、それが仲間作りや生きがいに、なにかを始めるひとつのきっかけになりますよう願っています。
展示会の様子
▼ここをクリック
「令和5年度 子ども和文化体験教室」
(三曲・三味線・日本舞踊・舞踊)
5月から各部門の子ども和文化体験教室が開校されました。
現在2回/月のペースで文化センター、市民交流センターの教室で練習に励んでいます。
三曲(小学生3名・中学生1名)、三味線(小学生1名・中学生3名)、日本舞踊(小学生11名・中学生1名)、舞踊(保育園児2名)が12月10日(日)の子ども文化祭で発表する予定です。
体験教室の様子
▼ここをクリック
「令和5年度 子どもわくわく体験教室」
(茶道・華道・将棋)
今年度から、将棋教室が加わりました。5月から計10回の教室に茶道19名、華道14名、将棋5名の小学生が参加しています。
茶道は5月に絵付けをしてMy茶碗を作り、華道は9月に花入れの作陶も体験します。
体験教室の様子
▼ここをクリック